農薬をできる限り抑えた、
環境配慮型バナナシリーズ。
エコバナナシリーズ
目指したのは、おいしくて、環境にもやさしいバナナ。環境をより重視し、農薬を抑えて栽培するための様々な栽培方法の工夫やCO2削減への取り組みなど、自然と共存してくために積極的に取り組んで育てられたバナナです。
シリーズ一覧
-
バナナの王様
「甘熟王エコ」 -
ベルマーク付き
「 熟撰バナージュエコ」 -
スタンダードに
楽しめる「エコバナナ」
栽培
スミフルではいち早く、より安心・安全なバナナの生産と環境問題を真摯に捉えてまいりました。1993年からスタートした“エコバナナ”は、環境との調和、農薬をできる限り抑えて栽培するための取り組みを実践して育てたバナナです。農薬を出来る限り抑えて栽培のほか、除草剤不使用、有機質肥料を中心に施肥といった健康な栽培を行っています。
※農薬を抑えて栽培しているため果皮に、害虫によるキズが多少ありますが果肉には影響ありません。キズは自然との共存による証です。

農園内での取り組み
豊かな自然を保持するため、有機質肥料を中心に使用し、健康な土づくりを行っています。
-
農薬を極力抑えて栽培 -
収穫後の茎や葉は、
堆肥としてリサイクル -
有機質肥料を中心に使用 -
除草剤は不使用 -
農園周辺で植林活動
選果場内での取り組み
バナナ輸送用のトラックはバイオエタノールを燃料に混合使用しCO2削減に努めるなど、ゴミを極力減らすよう工夫しています。
-
プラスチック製通い箱「エコクレート」
を繰り返し使用 -
バナナの洗浄水をリサイクル -
栽培用資材のリサイクル -
バイオエタノールの使用
集荷場/港での取り組み
必要な数量のバナナを安定して輸送することで、廃棄処分されるバナナの削減に役立てています。
-
エコドライブ促進 -
品質向上による、日本でのロス削減 -
共同配船による、日本でのロス削減